お酒を飲まないのに肝機能が低下している人が増えています!
脂肪肝というと、「アルコールをたくさん飲む人の病気」と思われてきました。
ところが、アルコールをまったく飲まない人や、少しだけ飲むという人にも脂肪肝が増えています。
それが非アルコール性脂肪肝(NASH)です。
普段の食生活が問題
確かに、脂肪の多い食事やカロリーの摂りすぎで、コレステロールのバランスが崩れて血中コレステロール値が高くなってしまい、高コレステロール血症や動脈硬化などの病気を引き起こしている方が増えています。
コレステロールはバランスを保つ事が重要
コレステロールそのものが悪いわけではありませんが、コレステロールには善玉コレステロール(HDLコレステロール)、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)があり、善玉コレステロールと悪玉コレステロールのバランスを保つことこそが、身体にとって大切なことなのです。
胡麻の栄養でキレイと元気を手に入れる!
白胡麻・黒胡麻・金胡麻などと胡麻には種類があるのですが、胡麻には活性酸素を撃退するゴマリグナンが含まれていて、そのパワーをテレビで放送されたことから、数年前より人気が急上昇している食品です。
さらに研究が進むに連れ、アンチエイジング(若返り)にも効果があるとわかってきたので女性に大人気です。
胡麻の健康効果を感じる摂取量の目安は1日に大さじ1〜2杯(10g〜20g)。
また胡麻は硬い皮に包まれていて、そのまま食べたのでは消化されにくいので必ずすりつぶして食べること!が好ましいです。
胡麻の効果効能
美肌効果
- 肌の水分・油分・弾力を取り戻し、美肌になる効果
- 肝機能が向上し、肌の細胞の代謝を促進
ダイエット効果
ゴマリグナンには
- 肝臓で脂肪の分解を促進する効果
- また脂肪を燃焼しやすくする働きもある
セサミンがペルオキシソームを活性化
- 体の細胞にはペルオキシソームという、脂肪を分解する働きをする物質があるのですが、胡麻に含まれるセサミンがペルオキシソームを活性化し、脂質の代謝を高めることがわかってきました。
- また胡麻にはビタミンB1の吸収を高めるミネラルも豊富に含まれます。
コレステロール除去
- 胡麻のビタミンEは血液だけでなく、血管壁にたまったコレステロールをキレイに除去してくれるので、血液を送り出す心臓の負担を和らげるのです。
その他の生活習慣病効果
- 老化防止・若返り(良質なアミノ酸、ビタミンE、ゴマリグナンとアントシアニンなどの抗酸化物質)
- 脳梗塞の予防
- 生活習慣病予防(黒ゴマに含まれるリノール酸やリノレン酸など良質な不飽和脂肪酸)
- 便秘解消(黒ゴマに含まれる不溶性食物繊維)
- 冷え性予防(黒ゴマに含まれる鉄分)
などの効果があり、美容と健康 生活習慣病の予防をしたい方は積極的に食したい食べ物になります。